YYスタジアム第8回オータムシーズン第42戦(2011年10月12日)
総合力は2100ほどミアーズが上。
先発のエース石田が3回まで計6奪三振と立ち上がりから奪三振ショー。
好投する石田を援護したのは4番時雨。
4回表、相手のエラーから得点圏に走者を置くと、ワンボールから相手先発右腕が投じたフォークをきっちりととらえ、レフト前に打ち返して先制のタイムリー。
5回表にはルーキーの9番梅坐羽がタイムリーを打ち、さらに梅坐羽は7回にも2打席連続となるタイムリーを打って3-0と着実に得点を重ねていく。
石田が7回を投げて無失点でマウンドを降りると、8回からは10試合ぶりの登板となった守護神島津がマウンドへ。
9回に味方のエラーからピンチを背負うが、後続の攻勢をなんとか断ち切って完封リレーで試合を締めくくる。
主砲の先制打&ルーキーの2打点と打線が中盤以降に小刻みに加点し、力投するベテランエースを援護。
投手陣はその援護に見事に応え、石田→島津のリレーでシャットアウト勝ち。
投手陣が踏ん張ってなんとか勝ちに結び付きましたが、明日はよく知っている好左腕(うちにも所属している「よしの」投手だと思われます)と対戦予定。
今日は勝つには勝ちましたが、12安打で3得点とやや拙攻が目立ちました。
明日は早々チャンスは訪れないと思うので、ワンチャンスを見逃さないように好球必打を心がけて欲しいですね。
当方多忙時に達成したため記していませんでしたが、抑えの島津が通算100セーブを前々回の登板で達成しました。
チームでは抑えの前任である桑谷と並んで歴代2位タイ(現在は通算102セーブで単独2位)。
衰えが目立ってきて厳しい状況にありますが、これからもベテランの技巧でしのいでくれることを期待しています。
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|
ミアーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
相手 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
打順 | 守備
| 名前 | 打数 | 安打 | 打点 | 通算HR | 通算打率 |
1 | 遊 | 由井 | 4 | 3 | 0 | 4 | .309 |
2 | 左 | 今藤 | 4 | 0 | 0 | 6 | .225 |
3 | DH | 鷹橋 | 4 | 0 | 0 | 6 | .270 |
4 | 一 | 時雨 | 4 | 1 | 1 | 8 | .312 |
5 | 右 | 篭手 | 4 | 3 | 0 | 8 | .305 |
6 | 中 | 大樹 | 4 | 0 | 0 | 2 | .226 |
7 | 三 | 弐式織 | 4 | 3 | 0 | 6 | .241 |
8 | 捕 | 濠 | 3 | 0 | 0 | 6 | .178 |
9 | 二 | 梅坐羽 | 4 | 2 | 2 | 2 | .274 |
名前 | 回
| 自責点 | 被安打 | 奪三振 | 通算防御率 |
石田 | 7回 | 0 | 4 | 9 | 2.49 |
島津 | 2回 | 0 | 0 | 2 | 1.42 |
3-0でミアーズ勝利。
通算成績27勝14敗1分(158位)
先発石田が8勝目(3敗)。
抑えの島津が12セーブ目(2敗)。
本塁打:記録なし